LINE BOTを使ってみよう。(CallBackプログラム:受信編)
導入では、APIを使用するための設定等を行いました。 今回は、ラインでメッセージを投函したらサーバ側で、そのメッセージを受け取るためのプログラムを作ろうと思います。 メッセージの仕組みは line developer を確認してください。 プログラムを作る前に、もうひと手順必要な作業があります。 自分のラインにお友達登録をしなくては、メッセージが送れません。 はじめにお友達登録 お友達と録するには ...
ループ(for)内のajax通信(非同期)でうまく実行されない
私は管理画面などボタンが押された時に処理を行う際にajaxを用いて、別PHPに投げて処理を行うというのを多用しています。 タイトルに書いてあるような、非同期でやり取りをしなくてはならないということではないのですが、そこは何も考えず非同期で処理を行っていました。 今回は下のイメージのような表(JqGrid)で、選択された行を編集、削除という処理を行っていました。 今までは、イメージにあるようなチェッ ...
EXCELショートカット(コメントを挿入する)
コメントを挿入するショートカットキー Shift+F2
WindowsPCをWi-Fiアクセスポイント化する方法
ホテルでネットワーク環境に接続したいけど、有線しかないという場合 パソコンだとで接続できるけど、スマホやタブレットが接続できないという場合があります。 そういう場合、パソコンをWi-Fiのアクセスポイント化する方法があります。 パソコンの設定方法 Windowsの設定画面でネットワークとインターネットを選択します。 モバイルホットスポットを選択します。 編集を選択し、ネットワーク名(SSID)とパ ...
EXCELショートカット(セルの書式設定を表示)
[セルの書式設定]を表示するショートカットキー Ctrl+1
SQL Server Management StudioでSQL文を整形をする
SQL Server Managiment StudioでSQL文の整形ができれば便利なんですが 標準では整形の機能は備わっていません。 そこで、外部ツールを使用して整形できるようにする方法を紹介します。 必要なツール 下記リンクより、「SQL Convert」をダウンロードし、インストールします。 SQL Convert 外部ツールの登録 SQL Server Management Studio ...
手軽で便利なIFERROR関数
IFERROR関数は、下の図のように、郵便番号一覧を元に、住所列(水色背景色)を埋める際に便利に使用できます。 まず、あまり考慮せずにVLOOKUP関数をセル「C3」に記載すると =VLOOKUP($B3,E:F,2,FALSE) というように記載しますが、このままだと見つからなかった郵便番号の住所に「#N/A」が表示されて、もう少し体裁を整えたい場面があります。 こんな時に「IFERROR(値, ...
よく使われるVLOOKUPと少しマイナーなHLOOKUP関数
VLOOKUP関数は、表の先頭列を、縦方向に検索(上から下に)して、見つかった行にある指定したセルを参照できる関数ですが、 HLOOKUP関数は、表の先頭行を、横方向に検索(左から右に)して、見つかった列にある指定したセルを参照できる関数です。 VLOOKUP・HLOOKUP共に、検索方向が異なるだけで、できることは同じなので、HLOOKUPの簡単な説明を記載します。 セル「E11」から、HLOO ...
イントラマートにログインしているユーザーコードをCookieから取得する方法
イントラマートにログインしているユーザーコードをCookieから取得する方法です。Cookieから取得するにはrequestオブジェクトのgetCookieメソッドを利用します。
イントラマートで特定の画面のみログインセッションを自動的に維持する方法
デバッグの際などに、少し考え事をしていると勝手に切れてしまうログインセッション。イントラマートで特定の画面のみログインセッションを自動的に維持する方法です。
スクリプト開発で、クライアント(ブラウザー)側のみで入力チェック(バリデーション)を行う方法
イントラマートのスクリプト開発ではブラウザー(クライアント)側のみで簡単に入力チェック(バリデーション)を作成することができます。その方法を解説します。
Javascriptでゼロパディングする方法
Javascriptでゼロパディングするには「slice()」関数を利用すると簡単にできます。
ブラウザー上で簡単にプログラミング言語の練習ができるサイト「ideone.com」
パソコンに何もインストールすることなく利用できるプログラミング言語の練習サイト「ideone.com」の紹介。
WordPressテーマの変更方法
WordPressで利用する「テーマ」を変更する方法です。
LINE BOTを使ってみよう。(導入編)
今回はLINE BOTを使ってみたいと思います。 LINE BOTを使用すれば、LINEから送ったメッセージをサーバで受信できたり サーバからLINEにメッセージを送ったりできます。 まずはLINEに登録を LINE@でMessagingAPIの登録を行います。 登録方法は、割愛しますが、私は今使っているLINE IDで登録を行いました。 一般アカウントで登録すると、すぐに使えないようですので。 ...
SQLServerで指定した文字で文字列を分割する
SQL Server 2016以前のSQLServerには指定した文字で文字列を分割する関数が用意されていないので、自作する必要があります。
WordPressサイトを作ったら必ず入れたい、おすすめプラグイン
WordPressでサイトを運営するならインストールしておくべきプラグインです。
イントラマートのスクリプト開発モデルの基本
イントラマートの「スクリプト開発モデル」はHTMLとJavaScriptのファイルだけでWEBアプリケーションが作れる開発効率の良い開発モデルです。その基本を解説します。
SQLServerのストアドプロシージャーで例外をキャッチする方法
SQLServerのストアドプロシージャー(Transact-SQL)では、SQL Server 2008以降でTYR~CATCH文で例外をキャッチすることができます。
Excelの行にある最大セル番号を関数を使って取得する方法
Excelの各行にデータが入っている最大の列番号を取得する方法です。INDEX関数、COLUMN関数、LARGE関数を組み合わせて実現します。
