WordPressサイトを作ったら必ず入れたい、おすすめプラグイン

2021/01/08

WordPressには便利なプラグインが数多くあり、そのプラグインを利用することで簡単にWordPressの機能を向上させることができます。

今回の記事ではそんな数多いプラグインの中から「これだけは入れておいて損はない」というプラグインを厳選してまとめておきます。

おすすめプラグイン

ここで紹介するプラグインはどれも必ず入れておいた方がよいと言えるようなプラグインです。

WordPressで新しいサイトを立ち上げたらまずは以下のプラグインをインストールしておきましょう。

AddQuicktag

「AddQuicktag」は HTML エディター・ビジュアルエディターへのクイックタグの追加を容易にします。

記事の投稿画面の上部に「b」や「i」、「code」「more」などいくつかのHTMLを簡単に挿入できるボタンがデフォルトであると思います。

「AddQuicktag」はこのデフォルトに自分でよく使うタグなどを設定してボタン化しておくためのプラグインです。

記事の作成速度が上がるのでインストールしてよく使うタグを登録しておきましょう。

All In One SEO Pack

WordPressサイトのSEOを最適化するためのプラグインです。

非常に多くの機能があり、有益なプラグインです。

最低でもGoogle Search Console、Google Analyticsのタグはこれで管理しておけば、テーマを変えても再設定の手間がないので便利です。

All-in-One WP Migration

データベース、メディアファイル、プラグイン、テーマを含むWordPressサイトを技術的な知識なしでエクスポートします。

このプラグインはWordPressのバックアップや移設の際に威力を発揮します。

まめにこのプラグインでバックアップを取って万が一に備えておきましょう。

Autoptimize

WordPressサイトの表示速度を速くするためにHTML、CSS、JavaScriptの圧縮が簡単にできるプラグインです。

このプラグインを有効にしておくとHTMLなどのソースが圧縮されるので、転送バイト数が減りSEO的にも有利に働きます。

Better Delete Revision

WordPressでは記事やページを保存、編集するたびに履歴としてデータがリビジョンとして保存されています。

リビジョンが増えすぎるとデータベースへのアクセスに時間がかかるようになり、結果的にサイトの表示速度に影響するようになります。

そういったことをさけるために、「Better Delete Revision」を使って、古いリビジョンは定期的に削除するようにしましょう。

Contact Form 7

「Contact Form 7」はプログラミングすることなく「お問い合わせフォーム」を設置できる便利なプラグインです。

Custom Permalinks

「Custom Permalinks」は各ページのパーマネントリンクの名前を自由に編集できるようにするためのプラグインです。

EWWW Image Optimizer

「EWWW Image Optimizer」はサイトで利用している画像を圧縮してくれるプラグインです。

WordPressサイトの表示速度を遅くする原因の1つが「画像」です。

「画像」のサイズが大きいとそれだけでサイトの表示速度が極端に遅くなります。

そこで「EWWW Image Optimizer」を利用して画像自体を圧縮して、表示速度の低下を防ぎます。

Google XML Sitemaps

「Google XML Sitemaps」はGoolge Search Consoleへ登録するためのsitemap.xmlを自動で作成して、サイトの変更などを通知してくれるプラグインです。

Lazy Load

「Lazy Load」はページの画像の読み込みを必要な時にしてくれるようになるプラグインです。

「Lazy Load」を使うとページを表示しても、表示していない不要な画像の読み込みは行いません。

実際にその画像の表示が必要になった時に読み込まれるため、ユーザーのサイト表示待ち時間を少なくすることができます。

PS Auto Sitemap

「PS Auto Sitemap」は訪問者に向けてのサイト全体を網羅したサイトマップを自動で作成してくれるプラグインです。

サイトの回遊率を上げるためにも必ず訪問者向けのサイトマップは設置するようにしましょう。

Redirection

「Redirection」はページの移動を管理し、旧URLへのアクセスを新URLへリダイレクトしてくれるプラウグインです。

リダイレクトは「301」と「302」を切り分けて設定できるようになっています。

Search Regex

「Search Regex」はサイト内の投稿記事から指定した文字列を検索してくれるプラウグインです。

検索結果を指定した文字で置換してくれる機能もあるので、たくさんのページにまたがった「文字列置換」もこのプラグインがあれば安心して一気に行えます。

Table of Contents Plus

「Table of Contents Plus」はページ内のH2タグ、H3タグなどから自動でページの目次を生成して表示してくれるプラグインです。

長い文章を書く際には目次を設定して置いた方が、読む側にとっては何が書かれているのか分かりやすいし、読みやすいのでできるだけ目次は設定するようにしましょう。

「Table of Contents Plus」を設定しておけば、Hタグの数を見て自動で目次を挿入してくれるので便利です。

TinyMCE テンプレート

「TinyMCE テンプレート」はカスタムテンプレートを管理するテンプレートです。

決まり決まった文章の構造や、ブロックなどを登録しておくことで、いつでも投稿ページにそのテンプレートを呼び出して利用することができます。

これによって「記入漏れ」などを防ぐことができるので、うまく使いたいプラグインです。

WordPress Ping Optimizer

「WordPress Ping Optimizer」はWordPressが発生させるPingを制御し、SPAM判定されないようにするためのプラグインです。

WordPressは記事の新規投稿以外にも記事の更新の際もPingサーバーに向けてPing通知を投げつけます。

記事の修正を短時間に繰り返すと、誤ってGoogleなどに「SPAM」判定される恐れがあるので、この「WordPress Ping Optimizer」で記事の新規投稿時のみにPing通知をするようにします。

また「WordPress Ping Optimizer」はPingを送信するPingサーバーも設定できるので、自分がPing送信したいサーバーを選んでPing通知できるようになります。