Jetpackで連携したFacebookに全文が表示されてしまわないようにする設定
WordPressで新規に投稿した場合に自動でFacebookページに投稿内容を連動して投稿するようにJetpackプラグインを利用して設定しました。 でも、1つ問題が。 投稿されたFacebookを見ると記事の内容(全文)がFacebookページに表示されています。 これでは見にくいのでナントからならないかと。 Jetpackで連携者Facebookに全文が表示されてしまわないようにする設定 調 ...
WordPressのメディアにカテゴリーとタグを設定して管理する方法
WordPressのメディアにカテゴリーやタグを付加して管理するにはMedia Library Assistantプラグインを利用すると簡単にできるようになります。
WordPressでユーザーの凍結や凍結解除ができるプラグイン「BAN Users」の使い方
WordPressのユーザーを削除するのではなく凍結という状態にしたい場合にはBAN Usersプラグインを利用すると簡単に行えます。
WordPressのプラグインを作成する方法
WordPressにはプラグインと呼ばれる標準ではできない機能を独自にプログラミングして追加できる機能があります。プラグインは自由に作成し拡張できるのでまだない機能を実現する場合には自作してみましょう。
Windows10にHyper-Vをインストール
Windows10にHyper-Vをインストール(有効化)する方法を紹介します。 下記のエディションで、有効化できます。 ・Windows 10 Enterprise ・Windows 10 Pro ・Windows 10 Education Hyper-Vのインストール(有効化) コントロールパネルを起動し、「プログラムのアンインストール」を選択します。 「Windowsの機能の有 ...
VirtualBoxのインストール
VirtualBoxのダウンロード&インストール方法を紹介します。 VirtualBoxのダウンロード Oracleのサイトから、VirtualBoxのインストーラーをダウンロードします。 下記のURLにアクセスして、ダウンロードを行います。 「ダウンロード」タブを選択すると、USサイトへのリンクがあるので、選択します。 今回は、Windows版を使用するので、「Win ...
VMware Workstation Player 15のインストール
VMware Workstation Player 15のダウンロード&インストール方法を紹介します。 VMware Workstation Player 15のダウンロード 下記のサイトからインストーラーをダウンロードします。 無償製品のダウンロードより、Workstation Playerを選択します。 今回は、Windows版をダウンロードします。 ...
WordPressでアフィリエイト広告をランダムに切り替えて表示する方法
WordPressでアフィリエイト広告などをランダムに切り替えて表示するにはAds by datafeedr.comプラグインを利用すると一括管理もでき便利です。Ads by datafeedr.comプラグインの設定方法を解説します。
CBT PLUSで演習を行う
CBT PLUS は試験機能(Computer Based Testing)と演習機能(e-Learning)を併せ持ち、全国の大学や専門学校など10校以上に導入実績がある本格的な試験システムです。
SQLServerでユニークインデックスとカラム情報を取得してテーブル定義書を作成する
SQLServerではsys.objects, sys.columns,sys.tables,sys.key_constraints,sys.index_columnsシステムビューを利用すればユニークインデックスとカラム情報を取得することが可能です。
SQLServerでテーブルのカラム名を取得する方法
SQLServerでテーブルのカラム名を取得する方法はsys.objects, sys.columnsという2つのシステムビューを利用して取得します。
CBT PLUSで試験結果を集計する
CBT PLUS は試験機能(Computer Based Testing)と演習機能(e-Learning)を併せ持ち、全国の大学や専門学校など10校以上に導入実績がある本格的な試験システムです。 前回は試験実施画面をご紹介しました。 今回は結果を集計する方法と画面をご紹介いたします。 ※ ※ ※ ■試験結果一覧画面 試験名の右隣にある『未集計あり』印は、文字通り統合されていない受験データがあ ...
無線LAN環境で利用できる者を限定したい。(WPA2)
今の世の中では、ノートPCからタブレット、スマートフォンとインターネットを使う環境が身近になりました。 ネットワーク環境も有線LANから無線LAN環境が広まりました。 無線LANはケーブルが不要な為、すごく便利な反面、第三者からのアクセスに対しても対策をしていない場合、不正アクセスされてしまい、組織内の情報が傍受されてしまうリスクが発生します。 不正アクセスされている場合、目に見えて第三者がアクセ ...
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
昨今、インターネットが主流になってから飛躍的に情勢は変わっており、便利な世の中になっている中、サイバー攻撃等の脅威に対しても対策を取る必要があります。 セキュリティ関連の情報を発信し、知識を得ることで今後のセキュリティに対しての意識向上に貢献できればと思います。 情報セキュリティマネジメントシステム(Information Security Management System:略称ISMS)とは、 ...
情報漏えいを防ぐHDDパスワード
開発環境としてノートPC等、外部に持ち出せてしまう端末があると思います。 職場だけで無く自宅や出張先でも作業・確認が出来るといった自由が効いたメリットがあります。 しかし、管理を怠ってしまうと公共機関や出張先のホテル等に置き忘れや、盗難といったことが発生する可能性があります。 その結果、情報が漏洩してしまい大事な資産や大きな信用を失ってしまうことになります。 自分の身を守る意味でも、紛失・盗難があ ...
CBT PLUS で試験を実施する
CBT PLUS は試験機能(Computer Based Testing)と演習機能(e-Learning)を併せ持ち、全国の大学や専門学校など10校以上に導入実績がある本格的な試験システムです。 前回は問題集を試験として配信する方法をご紹介しました。 今回は試験の実施画面をご紹介いたします。 ■試験一覧画面 受験者がログインすると、まずこの画面が表示されます。 ログインした受験者がその時に受験 ...
SEOに強いワードプレステーマ一覧
ワードプレステーマでは有料、無料問わずにカスタマイズを簡単にする独自の拡張機能(ショートコードなど)が多く持ち、それを利用することで簡単に見栄えの良い統一感の取れたサイトを構築することができます。そんなオススメテーマを紹介します。
WordPressが高速で動くSSD搭載レンタルサーバー
WordPressを動作させるレンタルサーバーで重要なことは「安定性」と「高速性」です。高速性を実現するためにはディスクにはHDDではなくSSDを採用したレンタルサーバーが良いでしょう。最近では安価でSSDを採用したレンタルサーバーも増えてきました。今回はそんなSSDを採用したレンタルサーバーをご紹介します。
WordPressの始め方
WordPressはデザインの統一やコンテンツの管理もしやすく、セットアップも簡単で、利用するテーマやプラグインで簡単に高度なSEO対策も施せるので、少人数や掛け持ちで企業サイトの管理を行っている中小企業でもお手軽に導入することができます。
CBT PLUS で試験を配信する
CBT PLUS は試験機能(Computer Based Testing)と演習機能(e-Learning)を併せ持ち、全国の大学や専門学校など10校以上に導入実績がある本格的な試験システムです。 前回は問題集を作成する方法をご紹介しました。 今回は作成した問題集を受験者へ配信する方法をご紹介いたします。 ■配信登録画面 ■主に設定できる項目 (1)試験名 試験のタイトルを設定します。 ...
