SQL Serverで次レコードの値を参照する
前回は前レコードの値を参照するSQLを紹介しましたが、今回は次レコードの値を参照するSQLを紹介します。 コーディング例 実行結果 氏名 日 勤務時間 前日 佐藤 1 500 2 佐藤 2 550 3 佐藤 3 0 999 山本 1 0 2 山本 2 460 3 山本 3 510 999 田中 1 520 2 田中 2 620 3 田中 3 0 999 コーディングの28行目では、OVER句で「R ...
プラグインやテーマを自動でアップデートしてくれるプラグインAdvanced Automatic Updates
Advanced Automatic UpdatesはWordPress本体や、プラグイン、テーマを自動で常に最新の状態に保ってくれるプラグインです。
物流情報機器について – 「2.サーバー」
WMSのサーバーはセンター全体を管理・統括する非常に重要な役目をになっています。物流センターや大規模工場などでは、24時間365日フル稼働も要求され、ハードウェア障害、ソフトウェア障害発生しても動き続ける必要があります。大別すると2種類の方法がとられています。 ●フォールトレラント(FT) CPU、ハードディスク、メモリ、電源ユニット、ネットワークボードなど重大な支障をきたすデバイス ...
ディジタル署名
インターネットの世界では、様々な情報は色々な経路を通って送信者から送り先の相手へ情報を渡しています。 世の中には悪意をもった人が、送った情報を改ざんする行為があります。 情報の改ざんが行われていないことを証明する手法としてディジタル署名という仕組みがあります。 秘密鍵と公開鍵 ディジタル署名は、送信者の送った情報(データ)が間違いなく本人からと証明するために送信者は「公開鍵」「秘密鍵」と呼ばれるも ...
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは アフィリエイト(Affiliate)とは、インターネットにおける「成果報酬型の広告」です。 Webサイト(ブログやホームページ)に広告主である企業の商品・サービスを紹介する。 その一部を「報酬」として受け取る事ができるビジネス(副業)の1つです。 概要 企業は自社の商品やサービスを拡販するマーケティング手法のひとつとして、成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバ ...
VMware vSphere Hypervisorのインストール
VMware vSphere Hypervisorのインストール方法をご紹介します。 VMware vSphere Hypervisorのダウンロード 下記のサイトからインストーラーをダウンロードします。 無償製品のダウンロードより、vSphere Hypervisorを選択します。 ダウンロードするには、My VMwareのアカウントが必要になります。 アカウントをお持ちでない場合は、ダウンロー ...
ブルートフォース攻撃とは
インターネットの世界では重要な情報にはログインIDやパスワードが登録されていることが必須ですが、このログインIDやパスワードを盗む行為があります。 今回、その行為に該当するブルートフォース攻撃について説明します。 ブルートフォース攻撃とは ブルートフォース攻撃とは、別名で総当り攻撃と呼ばれることがあります。 別名で分かるかもしれませんが、ログインIDやパスワードを考えられるケースを全て試す行為にな ...
Javascriptで半角英数字の混在した文字列から数字だけを抜き出す方法
Javascriptで半角英数字の混在した文字列から数字だけを抜き出すには正規表現を利用することで1行で簡単に行えます。 Javascriptで文字列から数字だけを抜き出す方法 文字列から数字だけを抜き出すには1文字ごとにループして数字かどうかを判断して編集しなおす方法も考えられますが、無駄にループをすることになり、あまりスッキリしたロジックとは言えません。 ここでは「正規表現」を使って数字以外を ...
不正のトライアングルとは
昨今、ニュースで取り上げられる企業(組織)の不正(不祥事)について、何故発生してしまうのか? その起こり得る内容を「不正のトライアングル」という概念で説明します。 今回、この不正のトライアングルで掲げる3要素「動機」「機会」「正当化」と呼ばれる内容を記載します。 動機について 動機とは、不正を行う必要があると認識してしまう状態を指します。 例えるなら、仕事上のストレスが過多になったり、作業に対して ...
クロスサイトスクリプティングとは
今回紹介する内容は、クロスサイトスクリプティング攻撃(XSS)について記載します。 クロスサイトスクリプティングとは、インターネット等にあるWebサイトの脆弱性を利用した攻撃です。 悪意あるサイトではこの攻撃方法を使って、個人情報を盗む行為がありますので注意が必要です。 クロスサイトスクリプティング攻撃の内容 攻撃者は例えば、インターネット掲示板に「お得な情報を知りたい方はこちらをクリック!」等の ...
SQL Serverでレコードに連番を付ける
検索画面等で抽出したデータ件数が多い場合、レスポンスを良くするために50件毎にページ送りするようなことがあると思います。 その場合にレコードに連番をつけることで簡単にページ送りが可能になります。 ここではレコードに連番をつけるSQLを紹介します。 コーディング例 実行結果 連番 氏名 年月日 出勤 退勤 1 佐藤 20190901 8:53 18:07 2 佐藤 20190902 9:53 19: ...
SQL Serverでグループ毎に連番を付ける
グループ毎に連番を付けるSQLを紹介します。 コーディング例 実行結果 枝番 氏名 年月日 出勤 退勤 1 佐藤 20190901 8:53 18:07 2 佐藤 20190902 9:53 19:07 3 佐藤 20190903 10:53 20:07 1 山本 20190901 8:49 18:12 2 山本 20190902 9:49 19:12 3 山本 20190903 10:49 20 ...
SQL Serverで前レコードの値を参照する
前レコードの値を参照するSQLを紹介します。 コーディング例 実行結果 氏名 前日 前日出勤 前日退勤 当日 当日出勤 当日退勤 佐藤 0 20190901 8:53 18:07 佐藤 20190901 8:53 18:07 20190902 9:53 19:07 佐藤 20190902 9:53 19:07 20190903 10:53 20:07 山本 0 20190901 8:49 18:1 ...
SQL Serverで前レコードの値を参照する②
前回、ROW_NUMBERを使った前レコードの値を参照するSQLを紹介しましたが、別の方法を紹介します。 コーディング例 実行結果 氏名 日 勤務時間 前日 佐藤 1 500 0 佐藤 2 550 1 佐藤 3 0 2 山本 1 0 0 山本 2 460 1 山本 3 510 2 田中 1 520 0 田中 2 620 1 田中 3 0 2 コーディングの27行目では、OVER句で「ROWS BE ...
物流情報機器について – 「1.はじめに」
本ブログでは物流現場で使用される情報機器について記載していきます。 物流現場で使用される情報システムは、「運行管理」「貨物追跡」「在庫・倉庫管理」などに大別できます。 ● 運行管理 輸配送車両の配車やドライバーの運行管理を支援するためのシステム ● 貨物追跡 自社と顧客双方が貨物を追跡できる環境を整え、荷物の配送状況を管理するためのシステム ● 在庫・倉庫管理 WMS(Werehouse Mana ...
MERGE文でデータの存在を確認せずにINSERTまたUPDATEを実行する方法
SQLServerではMERGE文を使うと更新先に該当のキーのデータがあるかないかをIF文で確認したりせずに1行でINSERTもしくはUPDATE文を切り替えて実行することができます。
SQLServerで検索時Order BYでNULLのデータを後ろに並べる方法
SQLServerで検索時Order BYでNULLのデータを後ろに並べるにはORDER BY句にちょっとした工夫が必要になります。今回はCASE WHEN、ISNULL関数を利用した方法を解説します。
プロジェクトマネージメントの基本
「プロジェクトマネージメント」という普遍的なノウハウを体系的に書いた「PMBOK(Project Management Body of Knowledge:プロジェクトマネジメント知識体系ガイド)」を中心に紐解いて行き、成功プロジェクトの確立を上げて行きます。
EXCELをキーボードだけで素早く操作する方法
EXCELにはマウスを使わなくてもキーボードだけで、メニューにある項目を選択する機能が備わっています。 それはキーボードの「Alt」キーを基準に操作していきます。
SQLServerで指定した文字を繰り返して出力する関数REPLICATE
SQLServerのT-SQLには指定した文字(文字列)を繰り返し出力してくれる関数があります。LEN関数などと組み合わせることでSELECTした文字列の長さを統一できるなどといったメリットがREPLICATE関数にはあります。
