マナー:身だしなみ

電話応対業務電話応対,ビジネススキル

記事内に広告が含まれています。

人の印象は、外見で決まるといっても過言ではありません。
ビジネスにふさわしい身だしなみを心がけましょう。

身だしなみの三原則

・清潔
・上品
・控えめ

おしゃれと身だしなみ

・おしゃれ ・・・ 自分の楽しみのため
・身だしなみ ・・・ 周りの人に不快な思いをさせないため

職場での身だしなみ

服装は、業種、職種、制服の有無によって異なります。地味過ぎず派手過ぎず、仕事の性質にあった」服装をすることが大切です。
ここでは、一般的なスーツとシャツの着方、靴の選び方などについて説明します。

【男性】
 ・前髪が目にかからないようにする。
 ・ネクタイは、ベルトのバックルが隠れるくらいの長さが適切です。
 ・背広やベストは、一番下のボタンは外す。
 ・ワイシャツは、背広の袖口より1cm~2cmくらい出す。
 ・ズボンの長さは、くるぶしが隠れること。
 ・靴下の色は、靴かズボンの色に合わせる。
 ・きれいに磨いたシンプルな靴を履く。

【女性】
 ・前髪が目にかからないように、長い髪は後ろでまとめる。
 ・おおきなイヤリングはつけない。
 ・健康的なメイク。派手なメイクや素顔はNG。
 ・スカートは短すぎず、長すぎず。
 ・ストッキング、タイツを履く。素足はNG。
 ・ヒールの高さは3cm以内のパンプスが基本。

ビジネスバッグの選び方

ビジネスバッグも身だしなみの一つです。次のポイントを押さえておきましょう。
・書類が収納できるバッグを選ぶ。
・リュックサック、ショルダーバッグは、場を考えて使用する。
・キャリーバッグを使用するときは、体の側面につけるようにします。後方で引きづるのではなく、なるべく体に寄せて持ち運びましょう。

傘のマナー

・開くときは、傘先を斜め下に向けて少し開き、さらに開きながら持ち上げる。
・閉じるときは、さした状態から少しすぼめてから、傘先を下に向けて閉じる。
・傘をさしてすれ違う時は、相手と反対側に傘を傾ける。
・傘を持って階段の上り下りは、傘先が真下になるようにして持つ。

システムトラストでは一緒に働いていただける仲間を募集中です。
株式会社システムトラスト

システムトラストでは、システムエンジニア、プログラマーなどを随時募集中です。気軽にご相談ください。

お問合せ