Go言語 – 7.配列
配列の使い方
宣言方法
// 型がintで要素数が3の配列を定義 var a [3]int
このように、配列の要素数は型の前に記載します。
使用方法
// 配列の宣言 var aaa [4]string aaa[0] = "あああ" aaa[1] = "いいい" aaa[2] = "ううう" aaa[3] = "えええ"
配列の要素数を取得するには、lenを使用します。
len(aaa) // 4が取得できる
動的配列
Go言語では、動的配列のところ「slice」(スライス)とよぶ
var aaa []string
要素数を記載しないだけです。
では、要素を追加するにはどうするか?
次のように記載します。
aaa = append(aaa, "あああ") aaa = append(aaa, "いいい") aaa = append(aaa, "ううう")
これで、どんどん追加できます。
連想配列
Go言語では、連想配列のところ「Map」(マップ)とよぶ
var aaa map[string]string aaa = make(map[string]string) aaa["key1"] = "ああああ" aaa["key2"] = "いいいい"
設定したMapを for 文を使って値を取り出します。
for key, val := range aaa { fmt.Println(key + ":" + val) }
Mapを初期化と同時に設定する方法
aaa := map[string]string{"key1": "ああああ", "key2": "いいいい"}
Mapが存在するかは次のように記載します。
value, ok := aaa["key2"]
okに 存在するかどうか?つまり、true/falseが設定されます。
valueに存在する場合は、取得した値が設定されます。
Map からキーを削除を行いたい場合は
delete(aaa,"key1")
配列で基本的に使う項目はこんなところでしょうか。