社会人基礎力について
社会に出ると色々な力が必要になり、環境などによっても様々な力が求められます。
その中で普遍的に求められている力として、「社会人基礎力」があり、仕事をする上で大切になります。
そもそも「社会人基礎力」とは?
「社会人基礎力」とは、経済産業省が提唱した「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」のことを意味します。
近年では社会人基礎力は新人だけではなく、中間層にも必要だと考えられるようになってきており、今回は社会人基礎力の概要を説明します。
社会人基礎力を構成する3の要素と12の能力
「社会人基礎力」は、以下の3つの要素と12の能力要素から成り立っています。
● 前に踏み出す力(アクション)
「他人に働きかけ巻き込む力」を指します。
・ 主体性 : 一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力
・ 働きかけ力 : 他人に働きかけ巻き込む力
・ 実行力 : 目的を設定し確実に行動する力
●考え抜く力(シンキング)
「疑問を持ち、考え抜く力」を指します。
・ 課題発見力 : 現状を分析し目的や課題を明らかにする力
・ 創造力 : 新しい価値を生み出す力
・ 計画力 : 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
●チームで働く力(チームワーク)
「多様な人々と共に、目標に向けて協力する力」を指します。
・ 発信力 : 自分の意見をわかりやすく伝える力
・ 傾聴力 : 相手の意見を丁寧に聴く力
・ 柔軟性 : 意見の違いや立場の違いを理解する力
・ 情況把握力 : 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
・ 規律性 : 社会のルールや人との約束を守る力
・ ストレスコントロール力 : ストレスの発生源に対応する力
以上の能力は仕事をする上で必要になる基礎的な能力であり、業務をこなしていく中で少しずつ鍛えることができます。社会人基礎力の向上を心がけてはいかがでしょうか。
今回は社会人基礎力について、ご紹介しました。